2015年に金沢〜東京間が開業して以降、9年ぶりに金沢~敦賀間が延伸され、空路に並び主要なアクセス手段として利用されるようになった北陸新幹線。
北陸新幹線には複雑な生い立ちの種別もあり、どんな特徴があるのか知りたい方も多いのではないでしょうか?
今回は、北陸新幹線の種別ごとの情報を比較し、上手な利用方法を解説していきます。
北陸新幹線の基本情報はこちらの記事をご覧ください!
- 北陸新幹線「かがやき」はどんな新幹線?
- 北陸新幹線「はくたか」はどんな新幹線?
- 北陸新幹線「あさま」はどんな新幹線?
- 北陸新幹線「つるぎ」はどんな新幹線?
- 北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「あさま」「つるぎ」の違いをなんでも比較!
- 北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「あさま」「つるぎ」の停車駅・所要時間は?
- 北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「あさま」「つるぎ」の料金は違う?
- 北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「あさま」「つるぎ」で使われている車両は?
- 北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「あさま」「つるぎ」の座席の割合は?
- 北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「あさま」「つるぎ」の座席配置は?
- 北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「あさま」「つるぎ」に車内販売はある?
- 北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「あさま」「つるぎ」の喫煙事情
- 北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「あさま」「つるぎ」でコンセントを利用するなら?
- 北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「あさま」「つるぎ」のグランクラス事情
- まとめ
- 関連記事
北陸新幹線「かがやき」はどんな新幹線?
「かがやき」は東京〜敦賀間を運行している最速達列車です。
速達性を重視してか、停車駅は主要駅のみと非常に少なく設定されています。
北陸新幹線の開通前は主流だった空路に対抗したのが理由なのかもしれませんね。
北陸新幹線の列車名はすべて公募で決定されており、「かがやき」は光のスピード感と明るい未来をイメージすることから選ばれました。
この種別は全席指定席なので、乗車するためには事前にきっぷを購入しておく必要があります。
ただし、東海道新幹線の「のぞみ」や北海道新幹線の「はやぶさ」などと違い、料金は他の種別の指定席料金と変わりません。
北陸新幹線「はくたか」はどんな新幹線?
「はくたか」は、東京〜敦賀間を運行している停車型の種別です。
後述の「あさま」が運行されない長野駅以北のほとんどの駅に停車します。
列車名は立山の伝説に登場する白い鷹に由来し、北陸新幹線の金沢開業時の公募では1位に輝きました。
スピード感があり、在来線の特急として親しまれてきた名前であることから選定されたそうです。
北陸新幹線「あさま」はどんな新幹線?
「あさま」は東京〜長野間を運行している種別です。
運行区間のほとんどの駅に停車します。
1997年に高崎〜長野間で開業された通称“長野新幹線”で設定されていた列車愛称で、群馬・長野の県境に位置する「浅間山(あさまやま)」から取られています。
2015年の金沢開業時には「長野への新幹線として親しみやすい」という理由で、東京〜長野間を運行する種別に引き続き用いられることになったそうです。
余談ですが、上越新幹線で2002年まで運用されていた速達タイプの「あさひ」と名前が紛らわしく誤乗車が多発したのだとか。
この問題は上越新幹線側が速達タイプの名称を「あさひ」から「とき」に改称したことで解決したそうです。
金沢開業時に紆余曲折あって、北陸新幹線は「北陸新幹線(長野経由)」と表記されるようになりました。
北陸新幹線「つるぎ」はどんな新幹線?
「つるぎ」は2015年の金沢開業時に設定された、金沢〜富山間でのみ運行されていた列車で現在は敦賀まで営業区間を伸ばして運行しています。
名前は北陸本線の沿線にある剱岳(つるぎだけ)から取られており、かつて北陸と関西を結んだ列車として馴染みが深かったために公募で集まった候補から選ばれたそうです。
当初つるぎは、金沢〜富山間というとても短い区間で運行されていました。
実は北陸新幹線開通前、京阪神から北陸を結ぶサンダーバードや名古屋方面から北陸を結ぶしらさぎは富山まで運行されていました。
しかし、北陸新幹線が開通した結果、これらの特急列車は金沢止まりとなり、金沢〜富山間の運行を取りやめてしまいました。
そして、失われた利便性を補うためにシャトル列車として設定されたのが、この「つるぎ」という種別でした。
運行の時刻もサンダーバードやしらさぎと接続するように設定されており、スムーズに富山まで移動できるようになっていました。
その後、2024年3月16日の北陸新幹線の敦賀延伸に伴い、これまで金沢止まりだったサンダーバードやしらさぎが今度は敦賀止まりになったことで、つるぎも敦賀まで走ることになり、引き続き廃止された特急列車の補完的な役割を担っています。
北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「あさま」「つるぎ」の違いをなんでも比較!
北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「あさま」「つるぎ」の停車駅・所要時間は?
- かがやき停車駅
- 東京、(上野)、大宮、長野、富山、金沢、(小松)、(加賀温泉)、(芦原温泉)、福井、(越前たけふ)、敦賀
小松、加賀温泉、芦原温泉、越前たけふは1日2往復のみ
- はくたか停車駅
- 東京、(上野)、大宮、(高崎)、(安中榛名)、(軽井沢)、(佐久平)、(上田)、長野、(飯山)、上越妙高、糸魚川、宇部宇奈月温泉、富山、新高岡、金沢
1日1往復のみ、東京〜長野の各駅
- あさま停車駅
- 東京〜長野の各駅
- つるぎ停車駅
- 富山、新高岡、金沢、(小松)、(加賀温泉)、(芦原温泉)、福井、(越前たけふ)、敦賀
東京⇔敦賀 | 東京⇔金沢 | 東京⇔長野 | 富山⇔敦賀 | |
かがやき | 約3時間10分 | 約2時間半 | 約1時間半 | 約1時間 |
はくたか | 約3時間50分 | 約3時間20分 | 約1時間40分 | 約1時間20分 |
あさま | 約1時間50分 | |||
つるぎ | 約1時間5分 |
北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「あさま」「つるぎ」の料金は違う?
北陸新幹線では、どの種別でも料金は変わりません。
「かがやき」だけは自由席がなく全席指定席ですが、最速達列車によくある指定席料金の割増はありません。
北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「あさま」「つるぎ」で使われている車両は?
北陸新幹線で使われている車両は、すべてE7/W7系で統一されています。
E7/W7系はJR東日本とJR西日本が共同開発した車両で、E7系はJR東日本(East)、W7系はJR西日本(West)が所持しているという違いです。
車内設備に差はありません。
細かな違いですが、車体横のステッカーが違うほか、車内放送で流れる曲も違ったりします。
もう片方の列車には絶対乗りたくない!!というような人でなければ、乗車する分には特に気にしなくてもいいレベルです(笑)
A.ありません。
同じ時刻でも変更になることがあり、時刻表を見ても「E7/W7系」という記載になっているため、乗車するまでどちらが来るかはわかりません。
完全にごちゃ混ぜになっている理由は、運用をスムーズにするためではないかと考えられます。
北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「あさま」「つるぎ」の座席の割合は?
普通車自由席 | 普通車指定席 | グリーン指定席 | グランクラス | |
かがやき | なし | 10 | 1 | 1 |
はくたか | 4 | 6 | 1 | 1 |
あさま | 5 | 5 | 1 | 1 |
つるぎ | 2 | 8 | 1 | 1 |
はくたか596号のみ自由席4両での運行となり、その他の車両は締め切られます。
つるぎは、一部自由席が拡大されます。
北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「あさま」「つるぎ」の座席配置は?
普通車 | グリーン指定席 | グランクラス | |
E7/W7系 | 2・3列 | 2・2列 | 2・1列 |
北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「あさま」「つるぎ」に車内販売はある?
北陸新幹線では、「かがやき」「はくたか」で車内販売が実施されています。
しかし、販売内容の見直しにより弁当、軽食類、お土産や雑貨などが販売終了してしまいました。
現在車内販売で購入できるのはホットコーヒー、ペットボトル系の飲料、アルコール類、菓子やつまみ類のみとなっています。
北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「あさま」「つるぎ」の喫煙事情
北陸新幹線では、すべての列車で喫煙することができません。
電子タバコなどの利用も禁じられているため、注意が必要です。
北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「あさま」「つるぎ」でコンセントを利用するなら?
E7/W7系は、すべての座席にコンセントが設置されています。
種別を問わず、どの列車に乗ってもコンセントが使えるのはとてもありがたいですね!
北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「あさま」「つるぎ」のグランクラス事情
使用車両 | |
かがやき | アテンダントによる軽食サービスあり |
はくたか | 座席のみ |
あさま | 座席のみ |
つるぎ | 座席のみ |
専任アテンダントによるサービスが受けられるのはかがやきだけです。
北陸新幹線は運営会社がJR東日本、JR西日本の2社にまたがっており、乗車区間がこの2社に及ぶと一気に料金が高くなってしまいます。
北陸新幹線でグランクラスを楽しむなら、かがやきで東京〜長野間の乗車が一番コスパよく利用できるのではないでしょうか。
まとめ
いかがだったでしょうか。
北陸新幹線は列車の設備、料金がほとんど変わらないため、基本的に利用区間で選ぶのがいいかと思います。
今回の記事で覚えておきたいポイントをまとめてみます!
- かがやきだけは全席指定席
- 料金は使用車両はどの種別でも同じで、WiFi・コンセント完備!
- サンダーバード、しらさぎで富山まで向かう場合はつるぎが敦賀駅で接続するから便利
- 敦賀までの延伸でつるぎに普通指定席、グリーン車、グランクラスが営業
- あさま、はくたか、つるぎのグランクラスはシートのみの営業
- グランクラスの場合、JR東日本・JR西日本にまたがると料金が一気に高くなる
E7/W7系は和の色彩を取り入れたインテリアや座席番号の点字表記など、最先端の設備が整った車両が特徴です。
上越新幹線でも用いられ、利用できる区間が増えてくるそうなので、ぜひ乗ってみたいですね!