新幹線の最新の運行情報・コロナウイルス対策はこちら。

東海道新幹線の700系、ラストラン。今後はどうなる?

700系 新幹線の豆知識
この記事は約3分で読めます。

2020年3月8日をもって、700系車両が東海道新幹線から姿を消しました。

新型コロナウイルスの影響でラストランの引退式典が中止されてしまったことは記憶に新しいかと思いますが、今後700系がどうなっていくのか気になっている方も多いのではないでしょうか?

今回は、東海道新幹線で引退した700系にまつわる情報をお届けします。

700系新幹線とは?N700系との違いって?

700系とN700系の違い

700系新幹線は、1999年に営業運転を開始した、東海道・山陽新幹線用の車両です。

ファンからは「カモノハシ」という愛称で親しまれてきました。

700系は、後継であるN700系や九州新幹線800系の技術的な土台となっています。
車両の床下に搭載されている機器類や、防音性に優れた「ダブルスキン構造」の車体、真空式のトイレなどは700系から受け継がれています。

現行車両のN700系との大きな違いは、やはり喫煙席の有無でしょう。
700系は新幹線で一番最後に残った喫煙席のある車両で、座席に灰皿が設置されていました。

東海道・山陽新幹線であればほとんどの列車に喫煙ルームが設置されていはいますが、座席でのんびりタバコを吸いたい方には700系の引退は非常に惜しまれています。

700系の東海道新幹線ラストランについて

700系のラストランは、専用の公式サイトが作られるなど大々的に告知されていました。

しかし、新型コロナウイルス感染症の影響で、700系最終走行列車「のぞみ315号 ありがとう東海道新幹線700系」が運休となり、引退式典も中止となってしまいました。

乗車予定だった方にはきっぷの全額払い戻しと、乗車記念品の引き渡しがされるそうです。

700系で残されたB編成、C編成、E編成は山陽新幹線で運用される?

レールスター
700系E編成「レールスター」

少しマニアックな話になりますが、同じ700系でも、編成の違いで設備が若干異なります。

B編成、C編成がみなさんの見慣れている700系で、乗客にとっての違いはコンセントの有無となります。

E編成はいわゆる「レールスター」と呼ばれる特別な車両です。
山陽新幹線で早朝や夜に見ることができます。

3月14日のダイヤ改正により、B編成とC編成は定期運用から外れ、稀に臨時列車として運用されることがある…といわれていますが、山陽新幹線内で完結する列車は少ないため今後は滅多に見られないと思われます。

ただし、E編成のレールスターは今後も定期運用を続けていくとのことなので、乗車するチャンスは十分にありそうです。

なお、同じ700系の形をしたドクターイエローも、今後は運用を続けていくそうです。

700系のグッズってどんなものがある?

期間限定で、700系の引退にあわせてグッズが販売されています。
※3月17日現在では、すでに販売が終了しているグッズが多いです。

  • 記念メダルの発売(終了)
  • 車内・駅の販売にて、記念カード付き弁当の販売(3月18日まで)
  • 車内販売にて、記念デザインカップのホットコーヒーの販売(終了)
  • 駅の売店にて、トレインボトルウォーターやチョコレートの販売(なくなり次第終了)
  • 駅の売店にて、限定パッケージのお土産の販売(なくなり次第終了)

まとめ

3月14日をもって、700系が用いられていた便は基本的にN700系への差し替えが行われました。

しかし、新幹線の世代交代はこれだけでは終わりません。

2020年7月1日からは、新型車両であるN700Sが登場する見込みです!

N700Sが登場すると、東海道新幹線にて、ついにすべての座席でコンセントが使えるようになるそうです。

喫煙席の車両がなくなったのは残念ですが、新しい新幹線の登場は楽しみですね。

関連記事

タイトルとURLをコピーしました