新幹線の最新の運行情報・コロナウイルス対策はこちら。

新幹線三島駅は通勤に便利!気になる時刻表や料金をご紹介!

新幹線の駅
この記事は約5分で読めます。

三島駅は、静岡の東側に位置する新幹線駅です。

東海道新幹線が開業した直後にはなかった駅で、付近に車両基地や信号場があったため作られました。
実は新幹線の新駅第一号だったりします。

そんな三島駅は通勤利用に便利な駅としてしばしば紹介されます。

今回は三島駅の乗り換え情報や新幹線通勤の情報、そして、忘れてはいけない事故についてご紹介します。

三島駅の新幹線ホーム(のりば)への行き方

三島駅構内図

三島駅の新幹線のりばは北口側の1階にあります。

しかし、三島駅は改札外で南口と北口の通り抜けができない構造となっています。

そのため、南口方面から新幹線に乗車する場合は在来線の改札口を通ってから地下道で北口方面に向かい、新幹線のりかえ口を通る必要があります。

三島駅における新幹線との乗り換えにかかる時間(目安)

  • 新幹線⇄JR東海道線…5分
  • 新幹線⇄伊豆箱根鉄道…10分

三島駅の新幹線から各路線への乗り換え方

新幹線からJR東海道線に乗り換える場合

三島駅構内図

新幹線を下車したら、右側にある新幹線のりかえ口を通ります。

左側にある改札を出てしまうときっぷが回収されてしまうため、間違えないように気をつけましょう。

のりかえ口を通ったら道なりに進み、階段を降りた先の地下道から乗り換え先のホームへ行けますよ。

新幹線から伊豆箱根鉄道に乗り換える場合

三島駅構内図

乗り換えのルートはJR東海道線とほぼ同じですが、新幹線でICカードを使ったか使っていないかで通る改札が異なります。

新幹線をICカードなし(きっぷ)で利用した場合

地下道を通り突き当たりに着いたら、右手側にある階段を上ります。

そのまま直進し、きっぷを買ったら伊豆箱根鉄道のりかえ口を通りましょう。

新幹線をICカードで利用した場合

伊豆箱根鉄道駿豆線は、ICカードが利用できない路線です。

そのため、地下道の突き当たりの左手側の階段を登って南口改札に着いたら、一旦改札の外に出る必要があります。

南口を出て右折し、少し先にある伊豆箱根鉄道の改札を通りましょう。

三島駅発の新幹線の時刻表

三島駅発の新幹線の時刻表は、JRおでかけネットをご確認ください。

三島駅からの各新幹線の料金

三島駅からの新幹線の料金は、こちらの記事をご確認ください。

東京へ新幹線通勤するなら三島駅がベスト!その理由は?

東京まで座って通勤できたら…と考えるサラリーマンの方は多いと思います。
毎日乗る列車ですし、満員電車に立って行くのは職場に着く前に疲れてしまいますよね。

そんな方にオススメなのが、新幹線を利用した通勤。
そして、新幹線通勤をするなら三島駅からがベストです。

三島駅からの新幹線通勤は、ざっとあげられるだけでもこれだけのメリットがあります。

  • 三島から東京までこだまで50分程度で、三島駅始発の列車も多いため座って通勤できる
  • 朝は10分前後に1本東京行きの新幹線が出ている(ただし帰りは22:48終電なので注意!)
  • 交通費は高いが、その分東京より家賃や物価が安い(通勤手当によっては東京暮らしより安くなるかも!)
  • クレジットカードのポイントを効率よく貯められる
  • Wi-Fiやコンセント(窓側のみ)もあるため、通勤時間を有効活用できる
  • 飲食ができるため、朝食を取ったりお酒を飲むこともできる
  • 熱海や沼津、箱根が近く、週末にレジャーを楽しみやすい
  • 大型商業施設もある
  • 広い家に住みやすく、子育て制度も充実
  • ヨソモノに対してオープンな気風で、イベントに参加すれば友人も作りやすい

三島駅の利用者数の多さは、これだけ移住・生活する上でいい条件が揃っているから。

なんと、市民の9割が住みやすさに満足している都市です。
ちょっと住んでみたい気がしませんか?

三島駅の新幹線ホームの喫煙所

三島駅には、新幹線ホームに喫煙所が設置されています。

位置は東京寄りの待合室の近くです。

【閲覧注意】三島駅は新幹線で初めて死亡事故が起きた駅

東海道新幹線は、1964年以来31年間も死亡事故を起こさずに営業を続けてきました。

しかし、そんな新幹線で初めての死亡事故が、ここ三島駅で発生していたのです。

その事故は、1995年12月27日に起こります。

東京発名古屋行きの「こだま475号」が三島駅で3分の通過待ちをしている間、そのこだまの乗客である男子高校生がホームの公衆電話で実家に連絡していました。

発車予告ベルが鳴り、男子高校生は慌てて乗車しようとしましたが、間に合わずに手を挟んでします。

当時の新幹線0系は閉まったドアをすぐに内側から車体に押さえつける構造で、挟まれた手を引き抜くことができませんでした。
そのまま男子高校生は引きずられ、その後轢かれて即死してしまいます。

その後に登場する新型車両はドアを車体に押さえつけるのを遅らせる等の対応が取られることとなりました。

新幹線の車両はどんどん進化し、人が故意に事故を起こさなければ安全だといわれるほどになっています。

このような事故を起こさないためにも、線路に立ち入ったり、駆け込み乗車は絶対にやめましょう。

まとめ

三島駅は新幹線通勤で便利な駅ですが、北口と南口をつなぐ連絡通路が改札内にしかないのは少し不便ですね。

南口方面を利用する場合は、できるだけ余裕を持ってホームへ着けるようにしたいところです。

新幹線通勤については、いろいろな人がレポを書いているので、気になる方は調べてみてはいかがでしょうか。

関連記事

タイトルとURLをコピーしました